あうとぷっと。

めも。雑記。

シスプラチン と カルボプラチン

腫瘍内科

 

 

突然ですが、悪性の卵巣腫瘍の治療といえば、

手術+術後化学療法

 

化学療法のレジメンは、

胚細胞性の腫瘍ならTC療法(パクリタキセル、カルボプラチン)

非胚細胞性ならBEP療法(ブレオマイシン、エトポシド、シスプラチン )

 

そして悪性リンパ腫の治療といえば、

CHOP療法(シクロフォスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、プレドニゾロン)

 

 

 

お分かりでしょうか…

シスプラチン 、カルボプラチン、シクロフォスファミド

 

学生の目(わたし)にはどれもCから始まるっぽく見えてしまうのです🥶

 

この区別をつけるべく、それぞれの特徴をまとめてみます。

 

とりま、シスプラチンとカルボプラチン🤔

これはどちらも〜プラチンで、プラチナ製剤(白金製剤)と言われるもの

 

シスプラチンが本家で、その派生としてカルボプラチンやらネダプラチンなどが存在する

 

シスプラチンは効果も強いが副作用も強いのが特徴で、

吐き気、腎障害、骨髄障害、神経障害などがある

 

それを和らげたのがカルボプラチンという位置付け🤫